各地に応援のバトンを繋ぐ企画、『ANA Cheer Up Project~”応援する心”を育てよう~』2022年上半期には、第一弾として北海道、第二弾は沖縄で開催されました📢
次回はどこが開催場所として選ばれるのでしょうか…⁉
今日はこれまでの当企画の内容を振り返ってみましょう!
【レッスン】
①「応援」とは?を学ぶダンスレッスン
チアリーダーが大切にしている『チアスピリット(応援する心)』について学ぶ座学レッスンです。
『応援』って何だろう?というテーマを参加者全員で考え、毎週のレッスンの開始時には『今週はどんなCheer(応援)をしたのか』を発表し合いました!
レッスン後半には『自分の住む地域を応援する』という課題を出し、それぞれがどのように地域を応援するかをまとめた『応援宣言』を作成してもらいました🔥
②チアダンスレッスン
ダンスが得意な現役CAたちが、ポンポンを振りながら踊るチアダンスをレクチャーしました✨レッスンは全てオンラインで実施しましたが、毎回ポイントを詳しく説明した復習動画などをお送りしました。
【第一弾~北海道編~】
①空港カウンターでのチアパフォーマンス
オンラインで練習してきたチアのパフォーマンスを空港のチェックインカウンター前で発表📣
『ANA』のバックボードの前で記念撮影も✨
②スペシャルゲスト♪
当日はレバンガ北海道オフィシャルチアリーダズの皆さんが駆け付け、プロのパフォーマンスも
見ていただきました👀
その他、チアリーダーとANAの客室乗務員からの
お仕事紹介もあり、参加者の皆さんとたくさん
お話するお時間もご用意しました🎁
③「応援宣言」の発表
自分の住む地域のために、自分が応援したい北海道を紙にまとめて発表していただきました。
「アイヌの文化をもっと知ってほしい」
「シマエナガを守りたい!」
など、地域ならではの文化や動物、食をピックアップし、個性あふれた「応援」を見せてくれました✨
【第二弾~沖縄編~】
①飛行機目前でのチアパフォーマンス
沖縄編ではなんと!飛行機の目の前でイベントが開催されました👀‼
「こんなに飛行機を近くでみたことない!」と参加者のお子様も親御様も大興奮のお時間に✈
②「応援宣言」の発表
沖縄ならではの美しい海を守るため「ゴミ拾いを頑張る」などの具体的な『応援』も📣
自分で掲げた沖縄を応援する気持ち、ぜひ行動にも移していきましょう🔥
③かりゆしのプレゼント
今回のイベントでは株式会社日進商会様より、参加者の皆さんの衣装としてかりゆしをご提供頂きました🌺
沖縄ならではのカラフルなかりゆしを着用して、心を一つにダンスを披露していただきました。
④格納庫内見学!
ヘルメットを装備していただき、飛行機がしまわれている格納庫内をご見学頂きました。普段は決して入ることが出来ないエリアに子ども達は大喜び✈
特別に飛行機が格納庫から出発する様子もご覧いただきました✨
【担当講師】
インストラクター、エンターテイメント業界での活動実績を持つスタッフ、チアダンス大会実績豊富なスタッフの他、現役チアリーダーとして活動する社員が担当いたしました。
当イベント、レッスンの最大の目的は『チアスピリットを育むこと』。
”チアリーダー”とは、単にポンポンを振って踊る”パフォーマー”ではありません。
”応援する心を持つ人”であり、”応援を生み出す人”なのです。
チアダンスはもちろん、パフォーマンス以外での自分らしい「応援」の方法を
見つけるきっかけになりましたか?🌸
今後の当企画にもご注目ください!📣
Comments