ANA Blue Monstersの皆さんが目標に向けて努力できる環境を作り、一緒に目標達成に向けて頑張りたいです!

自己紹介
こんにちは。アイスホッケーを専門に、ANA社員アスリートとして活動している、床秦留可です。私のプロフィールを紹介します。
生年月日:1997年3月16日
出生地:東京都東村山市
血液型:B型
競技:アイスホッケー
所属チーム:Daishin(2009-2010)
西武東大和ジュニアアイスホッケークラブ(2010-2013)
SEIBU PRINCESS RABBITS(2013-2019)
Linköping Hockey Club(2019-2020)
SEIBU PRINCESS RABBITS(2020-)
趣味:裁縫(ミシン)/スポーツ観戦/スポーツ


キャリア/戦績

2009年3月 釧路市立昭和小学校 卒業
2012年3月 東村山私立東村山第一中学校 卒業
2015年3月 東京都立東大和高等学校 卒業
2019年3月 法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 卒業
2019年4月 全日本空輸株式会社 入社
〈代表活動〉
2012年 チャレンジカップオブアジア 1位
2013年 U18世界選手権Div1 1位
2014年 U18世界選手権Top Div 7位
2015年 U18世界選手権Top Div 8位
世界選手権 Top Div 7位
2016年 世界選手権 Top Div 8位
2017年 オリンピック最終予選 1位
アジア大会 1位
世界選手権 Div1 1位
2018年 平昌オリンピック 6位
2019年 世界選手権 Top Div 8位
〈所属チーム〉
日本リーグ 優勝7回/全日本選手権 優勝 2回

アスリートとして成し遂げたいこと
オリンピック、世界選手権でメダル獲得
ANA Blue Monstersで伝えたいこと
目標に向かって諦めないで努力し続けることの大切さを伝えていきたいです。
私は、2014年のソチオリンピックに最終選考でメンバーから外れ、出場することができませんでした。平昌オリンピックにまでの4年間で怪我をしたり、苦しい時もありましたが、自分がオリンピックでプレーをしている姿を信じ、イメージしながら目標に向けて自分なりに努力をしました。ANA Blue Monstersの皆さんが目標に向けて努力できる環境を作り、一緒に目標達成に向けて頑張りたいです。
競技以外に必要なスキルや強みに関するアドバイス
何事もやってみるという気持ちが大切だと思っています。
私自身小学生の頃、アイスホッケー以外にピアノ・水泳・テニス・バレーボールをしていました。多くのことに挑戦することで多くの刺激や学びがあり、自分にとって大切なものは何かを深く追求することができたと思います。
興味あったり、心がワクワクしたら、一回挑戦してみるべきだと思います。そこには必ず学びがあり、自分の目標に近づけてくれると信じ、私は常に新しいことに挑戦し続けています。
Comments